笛たいまーのQ&A的なこと

急に検索組みが増えたので原因探してみたら某笛スレで盛り上がってました。多々思うところがあったので参戦したかったのですが、あそこは私の日記帳じゃないのでこっちにちょろっと書いておきます。

なお、これは私が思っているだけのことなので、100%正しいというわけではありません。

MHFって外部ツールの使用OKなん?

外部ツールて何?て話が先なのでしょうが、それは別の機会にします。とりあえず、明にツールの使用を禁止していないように思えます。つまり同時にブラウザを使うとかはOK。
禁止をしているのは以下のような行為です。所謂チートといわれるのは、特殊なツールを使用してMHFのメモリを書き換える行為なので以下で言うところの「プログラムの改変、〜、修正、〜」のあたりに抵触するのだと思われます。

第9条 禁止事項
(14)本サービスによって提供される、通信データ、プログラムなどの改変、解析、公表、修正、翻案、二次的著作物の作成、逆コンパイル、逆アセンブル、及びリバースエンジニアリング

HP表示のほうは上の解析部分か、こっちにひっかかっていると思われます。

第9条 禁止事項
(24)その他、当社が不適切と判断する行為。

規約的に笛たいまーはOK?

上に挙げた禁止事項(24)があるので、運営がダメといったらダメです。ただし、その他の項目には引っかかってないはずですし、使用したら他の人よりものすごく有利ってわけじゃないので、運営がダメと言う理由がないと思ってます。

笛たいまーを使用したらバンされますか?

正直わかりません。ただ確率はきわめて低いと思います。

笛たいまーはどうやって動いてるの?

特徴的な部分の仕組みを下に書いておきます。

タイマー

ただのタイマーです。1秒に一回カウントダウンするだけです。普通と少し違うのは、起動と停止が対になっているのではなく、起動と延長が対になっています。起動方法は使用者がキーまたはボタンを押したときになります。

グローバル・キーフック

雑な言い方をしたら、キー入力の横取りです。Windowsのアプリは自分がアクティブじゃないと基本的にキー入力を拾えません。それだと何かと不便なのでWindowsがキー入力を拾えるようにしてくれてます。笛たいまーはこの機能を利用してタイマーの起動をしています。

Direct Input

パッドの入力はDirect Inputを利用してます。おそらくMHFとほぼ同様の方法になるかと思います。

笛たいまーとMHFの接点

キー入力をOSからMHFに届くまでに読ませてもらっている、パッド入力を同じ場所からとっているくらい。

笛たいまーが動きません&エラーがでます

こっち*1で報告してもらえれば対応できなくもないです。(今は忙しいので無理ですが;;)
その際は、具体的な手順とエラー内容を教えてもらいたいです。たとえば、「起動したら〜というエラーがでました」です。タイミングとどんなエラーが出たか分からないと原因が分からないので対応できないのです。

ちなみに、笛たいまーにXP版やvista版という概念はありません。すべてXPで動作確認しています。で、0.40からvistaでもある程度動くように調整してみました。そういう意味では0.40は暫定vista対応になります。現在0.34も公開しているのは0.40での劇的な変化でバグバグで動かない場合を想定して、念のために公開してる形になります。

*1:後日追記:ゲストブックがベストです。日記のコメントが伸びると見づらい、気づきづらい等の問題が発生しそうです。